古代米
古代米とは
古代より、その特徴を受け継いでいるお米です。
赤米(あかまい)
近年注目をあびている!
赤い色素(タンニン)を含んでいます。
古代米の1つとされている赤米で長形大粒の種籾であり、10月末に刈り取ります。玄米は光沢のある濃紅色で断面はやや透き通った赤みを帯び近年注目をあびています。
品種
・ウルチ種「ベニロマン」「神丹穂」
・モチ種「紅染めもち」
![]() | 【予約販売】 9月~翌年の1月 【出荷予定】 翌年の2月より順次出荷します。 |
古代米とは
古代より、その特徴を受け継いでいるお米です。
近年注目をあびている!
赤い色素(タンニン)を含んでいます。
古代米の1つとされている赤米で長形大粒の種籾であり、10月末に刈り取ります。玄米は光沢のある濃紅色で断面はやや透き通った赤みを帯び近年注目をあびています。
品種
・ウルチ種「ベニロマン」「神丹穂」
・モチ種「紅染めもち」
![]() | 【予約販売】 9月~翌年の1月 【出荷予定】 翌年の2月より順次出荷します。 |