伝統野菜

 

伝統野菜

大野いも

福井県大野地方に伝わる秘伝の里芋
福井県大野地方に伝わる秘伝の里芋で、独特の食感で病み付きになるおいしさ。球形で実がよくしまった人気の里芋です。
福井

 規格:1kg

かわず瓜

カエル(カワズ)の背中に似た模様が入ることから、このように呼ばれています。漬け瓜としての品質が良く、肉質緻密で歯もろく食味が良いです。果重800g程度で長さ20cm位。
・福井

小袋(1ml)346円

河内赤かぶ

日本三大紅カブの一つ
平家の「赤」を残すとして代々栽培されてきた赤かぶ。形は楕円形で、大きさは200~250gの中かぶで、肌つや・尻のしまりが良いです。収穫は80日程度で晩生、ス入りは遅いです。肉質はやや硬いが、甘酢付けでの味、風味、歯ごたえは絶品です。
・福井

 規格:小袋

福井青かぶ

千枚漬けやお雑煮の具として最高の青かぶです。
・福井

 規格:小袋、50mL、1dL

吉川丸なす(GI商品の為、種苗の販売はございません)

皮がやわらかく、福井で焼きナスと言えばコレ!!
・福井

飛騨在来カボチャ

岐阜県の伝統野菜。
ヘチマみたいな珍しい形状ですが、栗カボチャのようにホクホクで甘くて、大変美味しい南瓜です。
在来種のため、形状がややバラつきます。
・岐阜

 規格:小袋

 

このマークについては、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構において開発された製品です。この種苗から得られる収穫物を利用して事業を行う場合には、農研機構が権利を持つ特許が関係し、許諾が必要となります。無断で増殖および販売することは、禁じられている行為です。